« 臨界点到達(続き) | トップページ | 1時間で »

2005年10月22日 (土)

お父さんの為の携帯電話講座(第1回)

親指を器用に動かす娘さんを横目で見ながら、ご自分ではケータイを使いこなせていないお父さんの為の講座です。

目黒から、半蔵門の取引先に行く時、重要な先なので遅れることは出来ません。タクシーだと道が込んでいれば遅れそうです。

どのルートで行くか。JRで渋谷に出て半蔵門線を利用するか?

ドコモの場合、携帯のiモードボタンを押し、iメニューの画面に行きます。

メニューリストを押して、交通/地図/旅行のボタンを押します。

するとAD乗り換え案内のボタンが出てきますので、ここを押して①乗り換え案内のボタンを押す。

そこで、駅の名を入れて検索ボタンを押せば最適(最短)ルートとともに、目的の駅に何時に着くか、表示されます。

iモードは、月に315円かかるサービスが多いのですが、これは無料です。

都心の中を動き回るとき、この乗り換え案内は欠かせません。

駅構内を歩きながらでも使え、AD乗り換え案内をマイメニュー登録しておけば、ケイタイを手にしてから、検索結果を得るまで、約1分です。

なお、先ほどの例ですが、利用する時間帯によって、南北線永田町乗換えか、JR渋谷乗換えか、違ってきますので、利用価値は一層高まります。

まだ使っていない方は、是非使ってみてください。

|

« 臨界点到達(続き) | トップページ | 1時間で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お父さんの為の携帯電話講座(第1回):

« 臨界点到達(続き) | トップページ | 1時間で »