« 中央銀行の独立性 | トップページ | 成功するM&A、失敗するM&A(その2) »

2005年11月17日 (木)

タイトルの変更

私のブログの読者には私よりも年配の方も多く、パソコンはメールと検索だけという方もおられるので、チョッとだけ書いておきたい点があります。

私も自分で1ヶ月ほど前にブログを書き始めてから気づいたことなのですが、誰でもがブログに書き込めるコメントやトラックバックを利用しての出会い系サイトなどへの誘導が結構多いということです。

例えば、11月15日の私のブログは、最初、タイトルを『知らない間にあなたが5百万円ものカネを貢いでいるとしたら?』としていました。

すると、『貢ぐ』という言葉や、『カネ』という言葉が、出会い系のサイトをやっている会社の検索エンジン・ロボットに引っかかったのだと思います。

怪しげなサイトからのトラックバックやコメントが載りました。

読者の方が、私のブログをみて、コメント先やトラックバック先をクリックすると、出会い系サイトなどにつながるという仕組みです。

それ自体は無害ですが、PCに必ずしも慣れていない方が、そういったリンク先に行き、サイトの中をウロウロするのは必ずしも安全ではありません。

そこで、一日に一回は私の方で自分のブログの中をパトロールして、そういったコメントやトラックバックに限ってですが、削除するように心がけています。

それから、必要に応じてタイトルを変えることもしています。

先ほどの『知らない間にあなたが5百万円ものカネを貢いでいるとしたら?』のブログ記事ですが、タイトルを『貢ぐ』から『寄付する』に変更しましたら、出会い系からのトラックバックがピタッと来なくなりました。

(注:しっかりパトロールしているつもりですが、皆さんの方が先に目にする可能性もあります。リンク先のサイトがおかしな物であれば、さっさと逃げる(削除する)ことをお勧めします。最近は一見しただけでは分かりにくいブログ形式の巧妙なサイトもありますので、慣れていない方はご注意ください。

それから、普通のコメントやトラックバックは大歓迎ですので、是非いろいろなご意見をお寄せ下さい。)

|

« 中央銀行の独立性 | トップページ | 成功するM&A、失敗するM&A(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイトルの変更:

« 中央銀行の独立性 | トップページ | 成功するM&A、失敗するM&A(その2) »