一年間の予想
毎年、年の始めに各界の著名人が「今年はこうなる」と予想します。2005年が始まるとき(一年前)、日経平均が16,000円まで行き、為替が117円になると予想した人がいたかどうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年、年の始めに各界の著名人が「今年はこうなる」と予想します。2005年が始まるとき(一年前)、日経平均が16,000円まで行き、為替が117円になると予想した人がいたかどうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『サバイバルとしての金融』(祥伝社)で私が言いたかったことは、ちょっとした金融の見方さえ身につければ世の中をより賢く見れるようになるというものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カルフォルニアで生活されたことのある方ならお分かり頂けるでしょうが、カラッと乾燥した空気と青く高く晴れ渡った空を時おり恋しくなります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それにしても今回の件で、個人のデイ・トレーダーたちや、個人で株の売買を繰り返している方たちは、改めて『プロのトレーダーたちにはかなわない』と実感されたと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2回目です。ちなみに第1回目はこちら(↓)を押すとこの記事のすぐ下に10月22日付けの記事が現れます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日SCIP JAPAN (http://www.scip-j.or.jp/) のセミナーに参加し、日本アラブ協会理事の最首公司さんのお話を聞いてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ライブドアで話題となったリーマンブラザーズに在籍していたとか、新書を出したといった理由で、時おり(めったになく本当に時おりですが)講演、インタビュー、テレビ出演といった話が来ることがあります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)