« バルジブラケット | トップページ | 日本の大学とアメリカの大学 »

2005年12月 5日 (月)

二つの母校

2007年は早稲田大学創立125周年ということでよく寄付の依頼が来ます。

先週もカレンダーが送られてきました。

既に寄付をしていることへの御礼としてカレンダーを送られてきたのですが、同時に、もっと寄付を下さいとのことで、振込み用紙が同封されていました。

カレンダーは一年間使うもので結構人によって趣味がありますので、多くの卒業生に同じものを送るのは難しいと思います。

ごみを出すようで躊躇したのですが、捨てました。

ところで、San Jose Mercuryという新聞を読んでいましたら、スタンフォード大学がグーグルの株式を売却し400億円を手にしたとのことです(↓)。

http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/living/education/13300042.htm

どうもこちらの方がスマートです。

大隈重信は広く海外にも目を向けていたはず。いまの早稲田にももう少し海外に目を向けて欲しいと思います。

|

« バルジブラケット | トップページ | 日本の大学とアメリカの大学 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二つの母校:

« バルジブラケット | トップページ | 日本の大学とアメリカの大学 »