アートとアーティスト
昨晩はヨーロッパからやってきた外資系金融機関の絵画コンサルタントの方々と西麻布の権八で食事をしました。
『ブッシュと小泉もこの店で食事をした』と説明すると、彼らは権八の店の内装(たしかに外人受けします)をすっかり気に入ったようで、『日本の料理には文化を感じる』とか言いながら、喜んで焼き鳥を食べていました。
バブルの頃には、こうした絵画コンサルタントが数多く来日したのですが、その後十数年は、日本人がバブルの頃に購入した絵画を欧米が買い戻すという流れが続いてしまったようです。
そして、今また海外からこういう人たちが、日本に来るようになったということに、一つの時代の流れの変化を感じました。
権八で外人たちと別れた後、西麻布のイエローで行われていた、田中知之 (Fantastic Plastic Machine)さんの『5th alubum "imaginations" release party』に足をのばしました。
午前1時というのに(というよりも午前1時だからこそ)、クラブの前は入場を待つ大きな人の列。タレントの眞鍋かをりさんをはじめ、テレビやブログで見かける方たちも結構集まっていました。
田中さんはじめ世界を舞台に活躍する日本人アーティストは着実に増えてきています。
欧州から来日したアートコンサルタントと食事をし、世界を舞台に活躍するアーティストのアルバム・リリース・パーティに行く・・・日本が元気になりつつあるのを実感した夜でした。bum 『imaginations』 release party
| 固定リンク
« イギリス人の上司 | トップページ | かるくやばい »
コメント