資産の収益率
前回に続き、資産価格を把握する上での資産の収益性に着目してみましょう。
例えば、ホテルの宿泊代。
ウェスティンホテルのサイトを使って全世界のウェスティンホテルの宿泊代を比較することが出来ます。(定価で宿泊するのではなく、インターネットを使って実勢価格で宿泊するというのは、いまや世界的なトレンドです)。
平日に ダブルまたは twin の部屋に泊まるとして:
ニューヨーク:Westin New York at Times Square $409(Superior タイプの部屋ですが、要はスタンダードな一番安い部屋です)
ロンドン:ロンドンにはWestn ブランド名のホテルはありませんが、ウェスティンホテルのサイトに載っている同レベルのホテルで
Le Meridien Piccadilly:£235 (同じくスタンダードな一番安い部屋です)
東京:恵比寿にあるWestinです 29,400円 (同じくスタンダードな一番安い部屋です)
現在の為替レートをベースに計算し、東京を100として比較してみますと、
ニューヨーク:165
ロンドン:166
であることが分かります。
東京の物価が高いとか、マスコミ的な先入観を捨てて現実をみると、多くの外人ビジネスマンたちが
『東京のホテルの宿泊代は安い』
と言っている状況を理解できます。
別の見方からしますと、東京の不動産の収益性はまだそれほど高くなく、国際的な比較からすると、上がる余地があることが分かります。
それも、東京が、ニューヨークやロンドンと同じように、国際的に魅力ある都市になり、海外からビジネスマンや観光客がやってきてくれるとの前提での話ですが。。
さて、ロンドンの話が出てきましたが、明日からロンドンに出張します。土曜日にロンドンを発ち、日曜日には成田に帰ってくるのですが、ブログの更新はいずれにしても来週になります。宜しくご了承下さい。
| 固定リンク
コメント
不動産価格でなく、為替で調整するということになると、ドル円は70円、ポンド円は125円というところになるわけですね。
やはり、円高なのでしょうか。
投稿: sal | 2006年6月 6日 (火) 13時59分
トヨタの日・米のホームページ(並びにそこから繋がる関連ページ)で最安値のカローラを比較しますと、日本 1,176,000円、アメリカ $14,105 で、均衡レートは 83円です。
もちろん、アメリカ用は、エンジンが 1.8 liter、日本 1,300ccと違うものを比較しているのですが。。。
投稿: 岩崎 | 2006年6月 7日 (水) 00時11分