« 34歳以降のあなたの人生が見えない | トップページ | Japan's Next »

2006年8月30日 (水)

ソフトバンクの株価

メリルリンチやリーマンブラザーズの株式調査アナリストが書いたソフトバンクに関するアナリストレポートの影響について、米国のビジネス・ウィークが記事にしています。

記事の全文は『こちら』をクリックしてみてください。

Has Softbank used aggressive accounting to boost its quarterly earnings? Some analysts say the Japanese Internet and telecom giant recently took a big write-down of assets without telling shareholders. And in recent weeks, both analysts and investors have been demanding answers from the company, alleging everything from questionable bookkeeping to an overpayment for Vodafone in the $15 billion purchase in March of the British company's business in Japan.

という書き出しで始まる記事ですが、(アナリスト・レポートの影響が大きすぎて) 投資銀行の方で、アナリストの身の安全を守る為、特別にボディーガードを雇ったといった形で記事は締め括られています。

ソフトバンクの株価をどう見るかについては、(このビジネスウィークの記事の中でも紹介されていますが) 28日付けの日経金融新聞掲載のソフトバンク君和田経理部長へのインタビュー記事も参考になります。

|

« 34歳以降のあなたの人生が見えない | トップページ | Japan's Next »

コメント

ソフトバンクのグループ企業のうち、僕が思いつくのは、ボーダフォン、日本テレコム、ガンホー、ヤフー、福岡ソフトバンクくらいです。
その他、たくさんのグループ企業がありますが、各社とも厳しい過当競争の中を戦っているようですね。
ソフトバンクの実体は、僕には、このような会社を束ねている、コングロマリットのように見えます。。。
孫正義社長は、昔、何かの記事で読んだのですが、実生活は質素で、腕時計も2万円程度のモノを愛用していると書いてありました。
でも、今はどうなのかな?

投稿: まさくん | 2006年9月 2日 (土) 13時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 34歳以降のあなたの人生が見えない | トップページ | Japan's Next »