Sea King
私は高校時代に、アメリカ、カリフォルニア州ニューポート・ビーチにあるCorona del Mar High School にAFS交換留学生として留学していました。
(ニューポート・ビーチの写真です)
学校の名称である Corona del Mar とは、スペイン語で、Crown of the Sea のことです。。
このため、この高校は Nickname でSea King と呼ばれており、アメリカン・フットボールの試合の時には、みんなで、『Sea King ! 』と叫んで応援しました。
アメリカの高校生の花形は何と言ってもフットボールの選手です。
Sea King の Quarterback は、今でも鮮明に覚えているのですが、Reed Johnson。 Running Back では、Bob Ferraro が、高校生ばなれした数々のプレーで、我々を魅了してくれました。
地区のチャンピオン決定戦。 相手チームは大柄な選手が多く、肉弾戦では Sea King の選手たちを次々と打ち砕いていきます。
そうした中で、Reed Johnson が相手ディフェンス5~6名の上を文字通り飛び越えて、その後も単独で走り続けて決めたタッチ・ダウン。
そして、試合終了2秒前にクォーター・バックからのロングパスが奇跡的に通り、逆転優勝が決定した瞬間。
まるで映画をみているような光景でした。
ところで、アメリカの高校を卒業する時、Year Book という卒業アルバムをもらいます。
Some men have reasons why they cannot do what they want, when all they need is a reason why they can.
これは、Sea King を卒業する時に、私がもらった Year Book の最初のページに出てくる文章です。
| 固定リンク
コメント
思い出の 大切な宝物のひとつを見せて頂いた気持ちになりました
きれいな海
波の音や 明るい人々の声が 聞こえてくるようです
すばらしい環境の中で 恵まれた高校生活を送られていたのですね
投稿: ミエコ | 2006年8月19日 (土) 01時04分
僕は、結構、諦めるのが早いタチで、努力とか根性とは無縁です。
だから、ドラマチックな逆転劇を見ると、「自分も頑張らなきゃいけないな」と反省することが度々あります。
Year Bookのこの文章から、「投資銀行」で紹介されている「俺はまだ準備ができていなかったが、みんなが俺を必要としたんだ」というセリフを思い起こしました。
投稿: まさくん | 2006年8月20日 (日) 09時37分