« 価値を見抜く目 | トップページ | シリーズ7 »

2006年9月20日 (水)

挑戦し続ける

フェラーリやマセラッティなどをデザインしているイタリアのデザイン会社、ピニンファリ-ナ。

ピニンファリ-ナのデザインディレクターは、世界のカーデザイナーの最高峰といわれるポストです。

この誰しもが羨むポストを捨ててまでして、今度、奥山さんは独立の道を歩むことにしたと言います。(詳しくは、こちらの『奥山さんのホームページ』をご覧下さい。)

捨てることなくして、新たな創造はあり得ません。

世界の最高峰を極めても、なおかつ自分の求めるものを追い続ける。そして、挑戦し続ける。

人生は1回だけです。

『悔いの無いように思いっきり生きたい。』

奥山さんから、「今度、独立することにしました」とのメールを貰って、私はこのように思いました。

|

« 価値を見抜く目 | トップページ | シリーズ7 »

コメント

特別に才能のある人を除き、職種を選べない人が過半数であるというのが、今の日本の労働市場での現実だと思います。

ですが、その中で、自分が希望した仕事に就くことのできた人は、本当に羨ましいと思います。

楽天証券経済研究所客員研究員の山崎元(やまざき・はじめ)さんは、12回の転職経験があるそうで、この転職回数には、本当に驚かされます。

山崎元さんは、「王様の耳はロバの耳!」( http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime#
 )というブログを開設されているのですが、その中で、「私は、父から、『人は、しばしば、自分の一番好きなものによって滅びる』と聞いたことがある。」と紹介されています。

この引用は、もちろん、職業とは異なる話題で紹介されているのですが、ズシンと心に残りました。

目先の損得に振り回されず、ちゃんと、自分をコントロールできる術を知っている人は、大きな過ちは起こさないだろうし、自分も、そのように在りたいと思います。

投稿: まさくん | 2006年9月23日 (土) 11時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 価値を見抜く目 | トップページ | シリーズ7 »