13でなくて17
今日は13日ですが、先日のイタリア人の友人の話によりますと、
イタリアでは、13ではなくて、17がunlucky number だとして嫌われているとのこと。
なぜ17なのかと聞きましたら、
『クロネコが目の前を横切ると不吉だと思われている理由と同じ。
つまり、理由なんて無いと思う』
とのことでした。
| 固定リンク
今日は13日ですが、先日のイタリア人の友人の話によりますと、
イタリアでは、13ではなくて、17がunlucky number だとして嫌われているとのこと。
なぜ17なのかと聞きましたら、
『クロネコが目の前を横切ると不吉だと思われている理由と同じ。
つまり、理由なんて無いと思う』
とのことでした。
| 固定リンク
コメント
岩崎先生、こんばんわ。
>17がunlucky number
17という数字は、日本では、特に年齢では”セブン・ティーン”と、青春まっただ中のサワヤカなイメージなのですが、イタリアでは違うのですね。
イタリアでは、ひょっとして、17が厄年なのでしょうか?
だとすると、イタリアの青少年は厄除けのピアスをしているのかな?などと想像してしまいます。
ところで、来週の、株式市場は大荒れになるかもしれませんね。
突発的な下げを期待して、底値の指値をかけておこうと思います。
投稿: まさくん | 2007年9月13日 (木) 22時04分