外国人の訪問者数
先月プラハを訪問した際に、
『プラハには毎年6百万人の外国人観光客が訪れます』
といった話を現地の方から聞きました。
日本はどうなんだろうと思って調べてみると、約730万人。
中国を訪れる外国人の数に比べると、約7分の1。
世界各国・地域への外国人訪問者数(2006年 上位40位)
上のグラフを見ますと、日本は、マレーシア、香港、タイ、マカオ、シンガポールよりも下位にランクされています。
(注:詳しくは『こちらのサイト』をご覧下さい。)
これを見て驚いたのは私だけでしょうか。
| 固定リンク
コメント
岩崎先生、こんばんわ。
>これを見て驚いたのは私だけでしょうか。
僕も驚きました!
京都は日本が誇れる美しい街だといっても、シーズンには宿泊代は高くつくし、それに、大部分のお寺の拝観料は600円以上するので、京都巡りは何かとお金がかかると思います。
他の国の方が、安上がりに海外旅行を満喫できるのでしょうか?
ところで、今日、タイで旅客機の事故がありました。
亡くなった方のご冥福を、心よりお祈りいたします。
最近の旅客機の事故で気になるのが、「格安航空」の事故が目立っていることです。
今回助かった方は、今後は、格安航空を利用しないだろうし、タイ観光はしないと思います。
本日の記事の趣旨から大きく外れて恐縮なのですが、よほど、お金に困っていない限り、格安な商品に手を出してはイケナイなと思いました。
実は、僕は今日、メガネを新しいものに変えようと思い、丸善メガネサロンに行き、ローデンストックのフレームを選びました。
選んだ理由は、バネ蝶番がフィットしたこと、フレームの枠に適度な厚みが有り堅牢なこと、そして、老舗のブランドへの信頼です。
一つ間違えれば、自分の生命や健康を失ってしまう可能性のある製品に関しては、格安な品には、絶対に手を出すべきじゃないなと思いました。
(しかし、最近のメガネはフレーム枠の小さなものばかりで、個性がありませんね。今日、選んだのは60mmの大きなサイズのフレームです。消費税の上がる前に、品数が減っている大きなフレームを買い溜めしようかな?と悩んでいます。)
投稿: まさくん | 2007年9月16日 (日) 22時19分
世界遺産は全世界で812。日本は14なので50分の1くらい。観光客の数、そんなものかも、とも思えます。
投稿: 神保町 | 2007年9月18日 (火) 10時36分