« 投資銀行のCEOたち | トップページ | TAG Heuer »

2008年3月11日 (火)

犯人を捜せ

私のパソコンはNorton などの最新のウィルス対策ソフトを入れています。

それでも私のPCのメール・アドレスには毎日10数件もの迷惑メール(スパムメール)が送られてきます(皆さんの中にはもっと沢山受け取っている方もおられるかもしれませんね)。

こうした迷惑メールは誤って開けてしまわないように注意しながら毎日削除していますが、昨日はその中にひとつに、

『送信者のメールアドレスが受信者である私自身のメールアドレスになっている』メールを発見。

私が私自身に迷惑メールを送っている!?(少なくともそういった形になっている。)

早速、何人かのパソコンに詳しい方に相談してみました。

その結果、これは『なりすましメール』と言われているものであることが分かりました。

誰がこれを送っているのか?

犯人はどこに?

そう思いながら、問題のメールのアウトルック(Outlook)、『表示』のところをクリックしてみます。

そして『オプション』の項目を開きます。

そうすると『メッセージ・オプション』のボックスが出てきて、そこに『インターネット・ヘッダー』が記されています。メールの経路情報(IPアドレスの経路)が明らかになりました。

次に契約しているプロバイダーに電話連絡。

メールの経路情報(IPアドレスの経路)をベースに調べてもらったところ、迷惑メールは中国のプロバイダーから送られてきているとのこと。

誰かが、私のメールアドレスを勝手に使って、中国のプロバイダー経由、私になりすまして迷惑メールを送ってきていることが分かりました。

私が契約しているプロバイダーの話では、

『中国のプロバイダーに対して、こうした迷惑メールへの対処・警告を要請しても、まず聞いてもらえないだろう』

とのこと。

結局、自分のメール・アドレスを変えるしか方法がないとのことです。

しかしそれでは多くの人に手間ひまをかけることになるし・・と頭を悩ませています。

ところで迷惑メールについては

『迷惑メール対策』

『これを減らす為のテクニック』

『(出来るだけ)迷惑メールを受け取らないようにするには』

及び『迷惑メール対策を講じているプロバイダーの一覧表』

などのページも一部参考になります。

しかしいったん受け取り始めてしまった以上はメールアドレス(あるいはプロバイダー)を変えるしか抜本的対策は無いようです。

|

« 投資銀行のCEOたち | トップページ | TAG Heuer »

コメント

私も数多くのSPAMを受け取っていますが、SPAM業者が、送信者のアドレスを送り先のアドレスにすることは良くあることだと思います。
彼らは機械的にやっているだけなので、SPAM が来る以上こういった事は避けられないと思います。
ですから、あまり気にしないほうがよいとおもいます。

投稿: ひろし | 2008年3月11日 (火) 02時27分

> 誰かが、私のメールアドレスを勝手に使って、中国のプロバイダー経由、私になりすまして迷惑メールを送ってきていることが分かりました。

これは違います。
Fromのヘッダは送信者が自由に書き換えできるので、宛先と送り主のアドレスを一緒にしただけです。

自由に書き換えができるということは詐称も可能なので、いずれそういう被害があるかもしれません。

投稿: | 2008年3月11日 (火) 10時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 投資銀行のCEOたち | トップページ | TAG Heuer »