« 創造性 | トップページ | 神曲 »

2008年6月26日 (木)

肥大化したマネーの行き場所

原油だけではありませんでした。

ロスの画廊が送ってきたメールでは、ピカソの作品なども著しく高騰してきているとのこと。

実際のオークションの数字の推移です(↓)。

          122

          121

世界のマネーがなかなか日本株に向かわないというのは寂しいところですが、

Jパワーの株主総会などを見ていると、

日本株を買うくらいならピカソの絵を買いたいという海外投資家の気持ちも分からないわけではありません。

今日のJパワー株価推移です(↓)。

     Photo

|

« 創造性 | トップページ | 神曲 »

コメント

岩崎先生、こんばんわ。

>ピカソの絵

ピカソの絵、この絵画も含めて、グロテスクなものが多く、僕は好きになれません。
起床して、朝一番にこの絵を見たら、「今日も一日頑張ろう!」というモチベーションが、大幅に低下してしまい、心理的にマイナスのベクトルが一日中作用しそうです。
この絵画がピカソではなく、無名の普通人が描いたものだとしたら、果たして、投機の対象になるのかな?と疑問に思います。
ピカソの絵か、あるいは、日本株のどちらかの購入に使うことを条件に、$657,000をタダで貰うことが出来るなら、僕だったら製薬会社の株を買って、配当収入の一部を積み立てて、公的医療機関に寄付しようと思います。

投稿: まさくん | 2008年6月29日 (日) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 創造性 | トップページ | 神曲 »