« AIG | トップページ | モルガンスタンレーはワコビアと・・? »
先ほど入ったニュースです。
米政府による8兆5千億円に上る救済プランの受け入れをAIG取締役会は承認。
09時47分 経営・投資・経済(08年8月以降) | 固定リンク Tweet
岩崎先生、こんばんわ。
AIGへの救済措置、ほっと一息ついた人が多かったと思います。
ところで、僕は今日の帰りがけ、「AIG」や「リーマン」の大きな見出し文字に好奇心がわき、ふだんは決して買わないオヤジ新聞「夕刊フジ」を買ってしまいました。
リーマンのリチャード・ファルドCEOの、大きなカラー写真が掲載されており、紙面に紹介されている通り、「押しの強そうな外見」という印象を持ちました。
39年間もリーマンに勤務していたので、岩崎先生も、直接、お会いしたことがあるのかなあ?などと思いました。
「リーマンは際どい仕事が多く、社員は心身ともに極限状態に置かれることが多かった。」と、元社員の声も紹介されており、投資銀行に勤務する恐ろしさも、うっすらと分かるような気がしました。
岩崎先生も、リーマンに勤務されていた時は、とても大変な毎日だったようですね。
投稿: まさくん | 2008年9月17日 (水) 21時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
岩崎先生、こんばんわ。
AIGへの救済措置、ほっと一息ついた人が多かったと思います。
ところで、僕は今日の帰りがけ、「AIG」や「リーマン」の大きな見出し文字に好奇心がわき、ふだんは決して買わないオヤジ新聞「夕刊フジ」を買ってしまいました。
リーマンのリチャード・ファルドCEOの、大きなカラー写真が掲載されており、紙面に紹介されている通り、「押しの強そうな外見」という印象を持ちました。
39年間もリーマンに勤務していたので、岩崎先生も、直接、お会いしたことがあるのかなあ?などと思いました。
「リーマンは際どい仕事が多く、社員は心身ともに極限状態に置かれることが多かった。」と、元社員の声も紹介されており、投資銀行に勤務する恐ろしさも、うっすらと分かるような気がしました。
岩崎先生も、リーマンに勤務されていた時は、とても大変な毎日だったようですね。
投稿: まさくん | 2008年9月17日 (水) 21時51分