The sky is falling...
リーマンの破綻を受け、株式市場に激震が走っています。更に加えてドルは下落(一時104円50銭)、そして原油も下落($96)。
The sky is falling....とは下記のビデオプログラムでの出演者の発言。
いずれゴールドマン、モルガンスタンレーも消え株式市場は2割くらい下落するかもしれないというニューヨーク大学Stern SchoolのNouriel Roubini氏の発言はかなり衝撃的です。
詳しくは『こちら』。
| 固定リンク
コメント
岩崎先生、おはようございます。
今朝のテレビ、大々的にリーマン破綻の報道がされていますね。
失職し、私物を入れたダンボール箱を運ぶリーマンの社員、これから先、どうなるのでしょうか…
インタビューを受けているリーマンの社員を見ると、何だか、自主廃業当時の山一證券社員を思い起こさせます。
そして、邦銀でリーマン向けの債権が最も大きいとされる、あおぞら銀行は、「あおぞら銀行のリーマンブラザーズ向け与信について」をHPで公表しています(この報告では、同行への影響は、限定的のようにも思いますが)。
まるで、世界が金融不安一色で染まったような状況で、今日の日経平均も爆下げに揺れそうです。
トヨタ自動車やキヤノンのように、対米輸出比率が高い国際優良銘柄も、大きく売られそうですね。
投稿: まさくん | 2008年9月16日 (火) 07時34分
岩崎先生、こんばんわ。
リーマン・ショックの次は、AIGについて、いろいろ取り沙汰されています。
ですが、僕は、AIGはリーマンと違って、救済されるのではないかと思っています。
Lose a leg rather than a life.
AIGよりも「小の虫」のリーマンが、切り捨てられたのでは?と推測しています。
投稿: まさくん | 2008年9月16日 (火) 23時27分
ぼくらの世代は「空が落ちてくる」と言われると、キャロル・キングのアルバム『つづれおり(タペストリー)』を思い出します。冒頭の一曲目の邦題でした。(「君の友だち」が入っているアルバムですね)1971年。ずいぶん昔の歌ですが。
投稿: 神保町 | 2008年9月17日 (水) 14時29分