« 投資銀行業務は無くならない(その1) | トップページ | 投資銀行業務は無くならない(その2) »

2008年10月22日 (水)

希望(ギリシャ語)を意味するエルピーダ

エルピーダ(Elpida)とはギリシャ語の希望を語源とする言葉(詳しくは『こちら』)。

10月14日に 2009年3月期第2四半期(2008年4月1日~2008年9月30日)の連結業績の見込みを発表、併せて新株予約権付社債の発行を決議したエルピーダメモリ。

株価は5日連続でストップ安を記録し、6日目の本日漸く寄り付きました。

Elpida

10月14日 1,383円(終値)

10月22日  607円(終値)

CBの当初転換価額は10月15日-17日の3取引日の終値の平均値(但し3取引日ともストップ安で引けています)。

下限転換価額は当初転換価額として決まった 1,017 円の 50%である 509 円。

新株予約権付社債の割当先は Nomura Asia Limited。

|

« 投資銀行業務は無くならない(その1) | トップページ | 投資銀行業務は無くならない(その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 投資銀行業務は無くならない(その1) | トップページ | 投資銀行業務は無くならない(その2) »