押し寄せる津波
各国中央銀行(6行)の協調利下げもニューヨーク市場オープン後2時間の状況を見る限り不発に終わっています。
押し寄せる津波の前には無力―といった感じなのでしょうか。
私は今週オーストリアやチェコの人たちと朝から晩まで一緒に過ごし、日本の関係先をぐるぐる回っています。
『ソ連軍が自国に攻め込んできたことを今でも覚えている』というチェコの方の言葉を聞くと改めて我々日本は長い間続いた平和・平穏に慣れてしまったのだなと思います。
世界的金融危機が進む中、一緒に乗り込んだタクシーの中での彼らの会話は『アイスランドは一体どうなるのだろうか』というもの。
日本人同士の会話とは『さすがに少し視点が違うな・・』と思いましたが、アイスランドの問題が欧州全域に大きな影響を及ぼす可能性も否定できません。
| 固定リンク
コメント
岩崎先生、おはようございます。
相変わらず、NY市場も動揺が収まらないようですね。
今日は、日経平均も8000円台になるのかな?と思っています。
日本の機関投資家も、サブプライム関連の債権で損失を出しているためか、株式市場が買い手不在のような状況ですね。
バフェットは、今回の危機が顕在化する前に、かなり早くに、中国株を売却したそうで、投資の神様のように見えますね。
…
とりあえず、僕は、今日も滝に打たれようと思います。
投稿: まさくん | 2008年10月 9日 (木) 06時59分