« 落ちてくるナイフを素手でつかむな | トップページ | ニューヨークで書いた「はしがき」 »

2008年11月23日 (日)

Remaking of this nation

麻生太郎首相は11月15日の内外記者会見で、オバマ次期米大統領について、

「電話で話した印象では、インテリジェンス(知能)がえらく高そうな英語だった」

と述べたとのこと(11月16日時事通信。詳しくは『こちら』)。

これに対して大橋巨泉が週刊現代(12月6日号57頁)で、

『こんな失礼な物言いはない。おそらくオバマは無視するだろうが、問題にされたら大変だよ!』

麻生総理といえば、踏襲を『ふしゅう』と読み、そのほかにも、未曾有(みぞうゆう?)、詳細(ようさい?)、頻繁(はんざつ?)などの読み方で評判を呼びました。。。

ところでオバマ氏の英語は私自身YouTubeで何度も聞いてきましたが、心に訴えかけてくる英語。

   Obama

非常に分かりやすい、平易な英語で、聞く人を感動させます。

大統領に選ばれた日のスピーチも我々に勇気を与えるものでした。『こちら』でどうぞ。)

|

« 落ちてくるナイフを素手でつかむな | トップページ | ニューヨークで書いた「はしがき」 »