282年の歴史
282年の歴史を誇るRoyal Bank of Scotlandが多大(3.7兆円)な赤字を計上。
株価はピーク時(07年3月6日)の719pに比し11.6pにまで下落。ピーク時の1.6%にまでなってしまいました(昨日1日だけで67%の下落)。
同行に対する政府の持ち株比率は7割にまで高まったとのことですが、ブラウン首相は今後、同行を完全に国有化するかどうかについてはコメントを避けたとのこと。
Royal Bank of Scotlandと言えば、National Westminster Bank を敵対的買収によって傘下に収め、イギリス4大銀行(他はHSBC、Barclays、Loyds)の一角を占めるに至った銀行。
世界的な金融危機はなかなか収まりません。
| 固定リンク
コメント
282年! RBSが設立された年(1728年)は、その2年後に、世界初といわれる商品取引制度が大坂・堂島の米会所で始まった年だ。将軍でいえば吉宗の時代。こんな時代から営業を続けている金融機関が余命いくばくもないとは!
投稿: 神保町 | 2009年1月21日 (水) 00時28分