« あの騒ぎはいったいなんだったんだろう | トップページ | 公募増資 »

2009年6月 8日 (月)

興銀

私が興銀に入社したのは1977年。(1998年に退社したので約22年間勤めたことになります。)

同期入社の人が110人いました。

77年入社なので、七重会と称し、このところ毎年7月7日に同期入社の人たちが集まって会をもっています。(つい先日、今年の案内状が来たところです。)

さすがにこの年齢になると、みずほ本体(みずほフィナンシャル・グループ/みずほ銀行/みずほコーポレート銀行/みずほ証券など)に残っている同期はあまり多くはなく、取引先企業や銀行の関連会社に派遣されている人が多くなります。

110人のうち逝去されてしまった方が7人。

銀行の人事とは関係なく、自らの意思で銀行を辞めた人が(私も含めて)ざっと数えて15人。なかには大学の先生になった人や、プロの囲碁棋士になった人もいます。

最近の若い人は大学を卒業して就職しても、入社後3~5年で3割は辞めるといいますから、15人しか辞めていないというのは、古き良き時代を現しているのかもしれません。

「あなたたちの世代がしっかりしないから今の我々の世代が大変なのです」・・・そんな若い人たちの声が聞こえてくるような気もします。

年金の問題、派遣労働者の問題、格差の問題・・確かに問題は山積みです。古き良き時代を懐かしむだけでは何も解決しません。

出来ることから一つ一つ取り組んでいくしかない。最近そんな思いを強くしています。

|

« あの騒ぎはいったいなんだったんだろう | トップページ | 公募増資 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あの騒ぎはいったいなんだったんだろう | トップページ | 公募増資 »