« タイムカプセル | トップページ | 私の履歴書 »

2009年7月22日 (水)

世界で進むM&A

昨日の『日経ヴェリタストーク』でもお話させて頂きましたが、多くの業界で世界的規模のM&Aが進行しており、「気がつくと業界地図はかなり変わっていた」ということが起きています。

例えばビール。

キリンとサントリーの経営統合は、日本では勝ち組同士の大型M&Aと報じられています。

しかし、世界のビール業界は、今まさに激変の最中にあり、日本で最大手のキリンといえども、こういった世界の情勢を勘案すれば、安穏としてはいられないのです。

アメリカのビールの業界を見てみましょう。

アメリカ市場のビール消費量は日本の4倍もあると言われています。

この巨大市場で、いまやアメリカの大手ビール会社はすべて外資に買収されてしまっています。

バッドワイザーの名前を聞いたことのある読者もおられるかもしれません。

アメリカで最も売れているビールのバッドワイザー。

このビールを製造・販売するアンハイザー・ブッシュ社はアメリカを代表する企業でした(私も興銀シカゴ時代に何度か足を運び、当時IBJ Internationalが当社のユーロ債を主幹事として引受けました)。

アンハイザー・ブッシュ社の創業は1852年。明治維新前に設立された老舗の企業です。

この会社は今やベルギーのインベブ社の傘下にあります。

インベブというのは、世界第3位のインターブリュー社(ベルギー)が第5位のアムベブ社(ブラジル)を2004年に買収して出来た会社。この時点(2004年)で、インベブは世界最大のビール会社となりましたが、これが更に昨年(2008年)、全米最大のアンハイザー・ブッシュ社を5兆2000億円で買収し、世界シェア25%を握る巨大ビール会社となったのです。

全米2位のミラー。こちらは既に2002年に南アフリカのSAB社に買収されています。

全米3位のクアーズも昨年SABグループの傘下に入りました。

アメリカ人にとってはGMが破綻するのは大きなニュースでしたが、それと同様にふだん飲んでいるビールの主な会社が全て外資に買収されてしまったのも大きな出来事だったのです。

アメリカで起きたことが日本で起きても不思議ではありません。

もしもインベブ(世界1位)やSAB(2位)が日本の他のビール会社にアプローチしてきたら・・・。

それだけではありません。

今後、世界の業界再編は株式交換によるM&Aが主流となって進められていきます。

その際、買収される側の企業にとって重要なのは、買収する側の企業の株式が、「どれだけ魅力的か」ということです。

仮にA国のビール会社が買収のターゲットとなって、その対価が株で払われる場合、同じ価格であればキリンよりインベブの株が選ばれてしまう可能性が高いのです。

インベブの時価総額はキリンの4倍以上。

株式の流通性や換金性も高いのです。

世界的なレベルで規模の利益の拡大を享受し、国際的な原料調達や物流ネットワークを効率化させる。と同時に、M&Aを視野に入れ、買収カレンシーとしての株式の魅力を高めていく ―

そういった世界戦略のもとに、世界の競合相手がますます大きくなっていくのを見たとき、キリンとサントリーの経営陣が統合を決断したのは、まさに必然であるように私には思えるのですが・・。

今後、公正取引委員会による審査(独占禁止法の関係)などが行われると思いますが、是非とも国際的な視野にたって審査されることを期待したいと思います。

なお冒頭お話した『日経ヴェリタストーク』

7月21日(火) 24:00~、26:03~、7月22日(水) 17:15~、19:06~の時間帯で再放送されますので、宜しかったらご覧になってみてください。

|

« タイムカプセル | トップページ | 私の履歴書 »

コメント

昨日の番組もとても良かったです。
なんとなくですが、もっと話を続けたかったような感じがしましたが。
見ているこちらも、もう少し聞きたかったです。
日本も統合を進めないと危険なはずなのに、なぜこんなに遅いのか不思議です。
(危機だ!と騒ぐのは得意なんですが)

そのてん、ここ最近の中国はものすごい速さで世界シェアトップとか、上位になってたりと凄さを感じます。

日本も東証で1業種で何十社もあると、投資意欲は低くなっちゃいます。

岩崎さんが今後とても忙しくなると感じますが、お体に気をつけて頑張って
下さい。

投稿: ラフ | 2009年7月22日 (水) 22時07分

ラフ様

コメント、ありがとうございます。

話し足りなかったところは、ブログや今後出版される本(現在執筆中です)の中で、議論を深めていきたいと考えています。

非鉄、医薬など様々な業界で、世界的規模での統合や業界再編が行われており、この流れの中で、日本が取り残されていることに危機感を感じざるをえません。

投稿: 岩崎 | 2009年7月22日 (水) 23時52分

こちらこそありがとうございます。
本の発売 とても楽しみにして待ってます。(仲間にも奨めておきます。)

投稿: ラフ | 2009年7月24日 (金) 00時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« タイムカプセル | トップページ | 私の履歴書 »