« 東京ガス | トップページ | THIS IS IT »

2009年11月26日 (木)

フールプルーフ

フールプルーフとは工業製品や生産設備、ソフトウェアなどで、利用者が誤った操作をしても危険に晒されることがないよう、設計の段階で安全対策を施しておくこと。

正しい向きにしか入らない電池ボックス、ドアを閉めなければ加熱できない電子レンジ、ギアがパーキングに入っていないとエンジンが始動しない自動車、などがフールプルーフな設計の例です(『IT用語辞典より)。

今朝7時のNHKニュースで報道していた米国でのトヨタ車リコール。

アクセルを踏んだままで加速している時に、思いっきり強くブレーキを踏んでも、(本来ならフールプルーフの思想で、アクセルよりもブレーキの制御が優先して、クルマは直ぐに停止する方向に向かうべきなのでしょうが)、実際には(ブレーキの動作とともに、アクセルの力もクルマに伝わっていて、)クルマはゆっくりとしか減速していかない様子が、画像として放映されていました。

NHKニュースによれば、トヨタは、リコールによりエンジンとブレーキの関係も修正するとのことです。

米国での問題は、当初報道されていたフロア・マットの問題だけではありませんでした。

|

« 東京ガス | トップページ | THIS IS IT »