能率向上の方策
「もうすでにこんなことは前から実践している」
という方も多いのでしょうが、
「まだ」という方にはお勧めできます。
仕事の能率を上げる上で役にたつかもしれません。
【1】 Gmail
私の場合、会社に来るメールも自宅のPCに来るメールも、どちらも自分のメールアカウントに送らせると同時に Gmail にも転送(同送)させています(同時転送はプロバイダーのメールアカウントの頁から設定出来ます)。
この結果、会社に来たメールを自宅で見たい場合には Gmail にアクセスすることで見ることが出来ます。
同じように、自宅に来たメールを会社で読むことも出来ます。
もちろん出張先のホテルで Gmail にアクセスすることによって会社や自宅に来たメールを読むことが出来ます。
さらに Gmail の検索機能は、さすがグーグルだけあって優れもので、検索結果が直ぐに出てきます。
これを使えば過去に来たメールをほとんど瞬時に探り出すことが出来ます。
【2】 iMac
これについては半年ほど前のブログで書きました(『こちら』)。ウェブページを検索する上でiMacの反応は圧倒的に速く(注:下記の Windows 7 よりも速い)、大変重宝しています。
ただし多くの人がWindows PC を使っている現状からすると、ファイルのやり取りを初めとして、Windows を使わざるを得ない局面もあるかもしれません。
【3】 Windows 7
私の場合、本の原稿を書くときなどには、やはり使い慣れたWindows のワードやエクセルを利用しています。
Windows の PC は、数年前のXPをメモリーを目一杯増設して何とかこれまで使ってきたのですが、ついに最近Windows 7に買い換えました。
PCの立ち上がりが随分と早くなり、迷惑メールが綺麗に全て迷惑メールホルダーに振り分けられるようになりました。
ホルダー内の迷惑メールはマウスの右クリックで一括消去。
なおこのWindows 7 のPC。半年前のモデルを買ったので現行モデルの半値以下で買えています。
【4】 ブログの検索機能
時おり、「以前このブログで書いたけど、その時のデータはどうだったのかな」と、記憶を辿りたい局面があります。
そんな時はこのブログ右側のバーに付いている「ブログの検索機能」が便利です。
必要な単語を入力して、「このブログ内で検索する」のボタンを押すと一発で必要な情報(目的とするブログ記事)に行き着きます。
| 固定リンク
コメント