ビジネス・ボイス講座
通勤時の電車やクルマの中で、アイポッド(iPod)などを使ってビジネス講座を聞いたり語学のレッスン講座を聴く人が増えていると言います。
㈱アートデイズ が運営する ビジネスVOICE講座 もそういった人たちのニーズに応えようとしているものです。
私は昨年3月の ビジネスVOICE講座 創刊ラインナップの一角を占めさせて頂きましたが、今回(2010年5月)再び 『日本企業の起死回生策・・・』 と題する講座を配信させて頂いております。
これは実はアートデイズの宮島編集長が拙著『M&A新世紀』を読んで、声をかけてくれて実現したものです。
「ちまたでは、グローバル資本主義によって日本がどんどん経済侵略されてしまう(職が奪われる、企業が買収される)と言われるが、『M&A新世紀』はグローバル資本主義をチャンスと捉えている、こういった発想は日本の中小企業経営者には新鮮ではないか」
宮島さんはこう考えてメールを送ってくれて、この講座が実現しました(従って内容的には『M&A新世紀』と重なるところも多々あります)。
先日アリババの方とお話しする機会があったのですが、世界では海外販路を開拓する目的でアリババが良く使われているのですが、日本の中堅中小企業の利用はいまひとつであると残念がっていました。
中小企業こそ、うちに篭らずに積極的に外に打って出る、そういった時代になってきていると思います。
ご関心のある方は是非『日本企業の起死回生策』を聴いてみてください。
* * * *
ところで、iPad といい、アマゾン・キンドルといい、あるいは、この種の配信型オーディオ・ブック、CDなど、出版の形は単なる紙媒体からどんどん進化・多様化しています。
紙で保存する時代から、NAND型フラッシュ・メモリーやクラウド(アマゾンのキンドルでは一度購入した書籍を誤って消したり機器を破損してもすぐに re-download が可能)が保存する時代へと変わってきています。
狭い家が本で一層狭くなるといったこともなくなってくるかもしれません。
| 固定リンク
コメント