« Flashdance | トップページ | 4年ぶりの安値 »

2010年6月 3日 (木)

イスタンブール

イスタンブールについて調べています。

15世紀半ばの1453年5月。

10万を超えるトルコ軍がこの街を包囲しました。

しかしその約1000年前、西暦 413年に街を守る目的で造られた「テオドシウス帝の三重の城壁」は堅固で、しかもビザンチン側(コンスタンティヌス11世)は、海からの攻撃に備え、金角湾を鉄の鎖で封鎖。

これに対してトルコ軍を率いるメフメト2世は72隻もの艦隊に「山越え」を敢行させます。

すなわち彼は、ボスポラス海峡から現在の新市街地とされる地域の丘を越えて、金角湾内部に艦隊を進めさせ、敵の背後に付こうとしたのです。

550pxbizansist_touchup_3

Constan_3

海辺から丘の上に向けて、丸太や木の板を並べた軌道を作り、 それにオリーブ油や獣脂を塗りつけ、72隻もの艦隊を数百頭の牛に引かせて、山越えをさせたのです。

こうして城壁の守りに絶対の信頼を置いてきたビザンチン側は、23歳のメフメト2世に敗れました。

1千年続いたコンスタンティノープルは陥落し、オスマン帝国の首都イスタンブールとして生まれ変わります。

ご関心のある方は『こちら』の本(↓)が面白いと思います。

61g69thnxdl__sl500_aa300__2

 

|

« Flashdance | トップページ | 4年ぶりの安値 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Flashdance | トップページ | 4年ぶりの安値 »