Better late than never
Better late than never
私が J.P.Morgan にいた時、上司の英国人がよく言っていた言葉です。
「遅れてしまっても全く何もしないよりは良い」というのが、文字通りの意義。
英国人上司は約束の時間に遅れた場合の言い訳としてよく使っていました・・・。
* * *
さて前回のブログ記事に戻りますが、アップルの株価は2007年1月の84ドルから2010年7月の252ドルまで3年半で3倍になりました。
2007年1月時点のアップルはどんな状況だったのでしょうか。
2007年1月というと、まず第一に上げなければならないのがアップルの社名変更。
もはや単なるコンピューター会社ではないとして、2007年1月9日、アップルはアップルコンピューターからアップルへと社名を変更します。
この時のアップルの製品はどんな感じだったのでしょうか。
iMac は、現在のiMacにかなり近いiMac(Late 2006)が既に発売されていました(2.16GHz Intel Core 2 Duo)。
iMac Core Duo 17" (Early 2006)
iPod nano は第二世代が発売されていて、iPod Touch はまだです(その年の9月発売)。
iPhoneは2007年1月9日に発表され、同年6月発売。
つまり iPad を除けば2007年1月の段階で、今日のアップルの製品はかなり姿を見せていたわけです。
「2007年1月の段階でアップルの株を買っておけば良かった」
こう思う人もいるかもしれません。
実は私も「買おう」と思った一人なのですが、
「スティーブ・ジョブズの健康状態はどうなんだろう」
と気になってしまい、買いそびれてしまいました。
* * *
Better late than never
この言葉ではありませんが、私がアップルの株を買っったのは大分遅れて2010年5月13日。
今から約 2ヶ月前。購入時の株価 、261.68ドル。為替は 92.96円でした(現時点では株価、為替双方で含み損を抱えてしまっていますが・・)。
| 固定リンク
コメント
全くの直感ですが右肩上がりのチャート見た瞬間、以前の任天堂やグーグルが頭に浮かびました(*゚▽゚)ノ
投稿: コジコジ | 2010年7月20日 (火) 23時16分
そうですね。
アップルは日本時間の今晩(20日、米国市場クローズ後)第3四半期決算を発表する予定です。
これがどうなるか、なのですが、さて・・。
投稿: 岩崎 | 2010年7月21日 (水) 00時51分