« 朝日の社説: 「この不公平は許されない」 | トップページ | 27年以上にわたる粉飾 »
外資系投資銀行に勤めている人にとってはマーケット全体の compensation (給与・賞与)の動向が関心事となります。
昨年1年間でウォール街のトップ25社で支払われた給与・賞与額は「過去最高」(1350億ドル)になったとか・・。詳しくは『こちら』をどうぞ。
00時01分 経営・投資・経済(10年10月以降) | 固定リンク Tweet
新日鐵と住友金属の合併。TSUTAYA運営会社のMBO。「M&A新世紀」を読んだばかりでしたので、反射的に反応してしまいました。ニュースの捉え方が変わりました。
投稿: えいとまん | 2011年2月 3日 (木) 21時25分
えいとまん様
新日鐵、住金。 後は「合併に加わる予定ない」と言っている神戸製鋼がどうなるかですね。
CCCは詳しくは見ていませんが、一見したところではTOB価格が安すぎるとの印象を持ちました。1年半前の2009年8月には884円で取引されていました。その時の3分の2の価格でTOBするというのは・・。
投稿: 岩崎 | 2011年2月 3日 (木) 23時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
新日鐵と住友金属の合併。TSUTAYA運営会社のMBO。「M&A新世紀」を読んだばかりでしたので、反射的に反応してしまいました。ニュースの捉え方が変わりました。
投稿: えいとまん | 2011年2月 3日 (木) 21時25分
えいとまん様
新日鐵、住金。
後は「合併に加わる予定ない」と言っている神戸製鋼がどうなるかですね。
CCCは詳しくは見ていませんが、一見したところではTOB価格が安すぎるとの印象を持ちました。1年半前の2009年8月には884円で取引されていました。その時の3分の2の価格でTOBするというのは・・。
投稿: 岩崎 | 2011年2月 3日 (木) 23時22分