« 米国からの強い要請 | トップページ | 半減期2万4千年 »

2011年3月28日 (月)

ガイガーカウンター

私は M さんからのメルマガで知ったのですが、M さんの知人の知人が、東京(日野市)のご自宅に、ガイガーカウンターを設置して、毎日放射能レベルを検知されています。

この方は、大手通信会社の研究所所長、ネットワーク部長などを歴任された石川宏さん(工学博士)です。

石川さんのウェブサイトは『こちら』

これによると

「隣国で核兵器の実験が行われ、物騒になってきましたので、ガイガーカウンタで放射線量を測定することとしました」

とあります。

更に石川さんのウェブサイトでは、ガイガーカウンターの入手についても語られています。

「放射線はガイガーカウンタを用いて測定しますが、国内ではまず手に入りません。

米国のBlack Cat Systems という会社が、パソコンに接続する、ガイガーカウンタを販売しています。

通信販売でリーゾナブルな費用で手に入れることができます。

USBで接続するタイプが、webへのアクセスソフト付きで、$199USでした」

『こちら』は3月10日(地震前)から3月27日までの計測結果をグラフ化したものです。

|

« 米国からの強い要請 | トップページ | 半減期2万4千年 »

コメント

初めまして、宜しくお願いします。
目に見えない恐怖程怖い者はないと昔から

言いますが、放射線測定器で毎日測定すれ

ば安心ですね。私はあまり知りませんが、

人体に害あるかないかの一点(ガン)の線

量が幾らはっきりTV報道されていないと

思います。

投稿: 比較いのしし | 2011年5月18日 (水) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米国からの強い要請 | トップページ | 半減期2万4千年 »