« オリンパス、5件目の買収案件が浮上 (オリンパス その10) | トップページ | 人気の本 »

2011年10月29日 (土)

フェア・ゲーム

文字通りに訳すと、公平なゲームということなのでしょうが、game には「猟の獲物」の意があり、fair gameは「格好のえじき、的、いいかも」といった意味にもなります。

本日公開される映画「フェア・ゲーム」は、プレイム事件(『こちら』)に関するもの。

           Fg_2   

日本でも知日派として有名なリチャード・アーミテージ氏(元国務副長官)。

彼は2003年7月、インタビューでCIA女性諜報員の身元を漏洩してしまいます(プレイム事件)。

【注】このことに関してはアーミテージ自身、2006年9月のインタビューで自分が情報源であったことを認めています(『こちら』)。

アメリカではCIA関係者の身分をもらすことは「犯罪に当たる」と言います(10月28日付、朝日新聞)。

国家に裏切られた女性諜報員をナオミ・ワッツがどう演じるのか。

映画のトレイラー(予告編)は『こちら』です。

|

« オリンパス、5件目の買収案件が浮上 (オリンパス その10) | トップページ | 人気の本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オリンパス、5件目の買収案件が浮上 (オリンパス その10) | トップページ | 人気の本 »