« こんな金融商品に手を出してはいけない~EB債などワケ有り商品の落とし穴~ | トップページ | ヴィクトリア朝時代のインターネット »

2012年2月24日 (金)

オペラ 座 の 怪人

アンドルー・ロイド・ウェバーのオペラ座の怪人が最初にロンドンのウェストエンド(ニューヨークのブロードウェイにあたります)のHer Majesty’s Theatreで公演されたのが、1986年10月9日。

昨年10月、25周年記念公演がロイヤル・アルバート・ホールで行われ、その模様がDVDとなって発売されています(『こちら』)。

舞台の最後にはアンドルー・ロイド・ウェバーのほか、サラ・ブライトマンやマイケル・クロフォードなどのオリジナルキャストも特別出演(ただしマイケル・クロフォードは歌いません)。

オペラ座のファンの方には結構楽しめる内容になっています。

サラ・ブライトマンは18歳の時、Andrew Graham-Stewart と結婚しますが、1983年に離婚。キャッツに出演していた時、アンドルー・ロイド・ウェバーと出会います。

アンドルー・ロイド・ウェバーは当時結婚していましたが、離婚して、1984年3月にサラ・ブライトマンと結婚(再婚時サラ・ブライトマンは23歳)。

クリシティーヌの歌う曲はアンドルー・ロイド・ウェバーがサラ・ブライトマンのために作ったと言われています。

ウェストエンドでの初公演では当然ブライトマンがクリシティーヌを演じますが、ニューヨーク・ブロードウェイでの公演では当初 American Actors' Equity Association が『ブライトマンはまだ国際的なスターではない』との理由で彼女の起用に難色を示します(一方、アンドルー・ロイド・ウェバーはブライトマンの起用が認められるまでブロードウェイでは公演しないと頑張ります)。

      Alw_sb

    (結婚していた頃のロイド・ウェバーとブライトマン)

2人の結婚は長くは続かなくて1990年に離婚(このときブライトマンは29歳)。 昨年の25周年記念公演では、ロイド・ウェバーはブライトマンを私の "angel of music"として紹介しています。

『こちら』のYouTubeでDVDの予告編を見ることができます。

|

« こんな金融商品に手を出してはいけない~EB債などワケ有り商品の落とし穴~ | トップページ | ヴィクトリア朝時代のインターネット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こんな金融商品に手を出してはいけない~EB債などワケ有り商品の落とし穴~ | トップページ | ヴィクトリア朝時代のインターネット »