株式投資を行う上での情報の取り方
先日のシャープ(『こちら』)の続きを書きましょう。
まず有価証券報告書の入手方法。
シャープのホームページに行きます(『こちら』)。
そこで投資家情報のタブをクリックすると、有価証券報告書一括ダウンロードのボタンが出てきます。これを押せばダウンロードできます。
このページには経営陣による決算プレゼン資料やIR関連資料、ファクトブックなどもありますので、一通り見て、必要なものをダウンロードします。
会社が提供している情報・資料以外にもあたってみましょう。
そもそも創業者はどんな人だったのか。その結果、会社にはどんなカルチャー、遺伝子が引き継がれているのか。(→たとえば『こちら』の資料が参考になります。)
創業者や創業者からバトンを引き継いだ佐伯さんと、前会長の町田さんとは、どんな関係だったのか。相談役となったいま、町田さんはどの程度の実権を握っているのか。(→たとえば『こちら』や『こちら』の資料が参考になります。)
鴻海との資本提携は実際はどういった状況なのか。これをどう評価するか。(→たとえば『こちら』や『こちら』の資料が参考になります。)
役に立つのは、自分で質問を発してみて、その答えをネットで探していくアプローチ。
漫然とネットで情報を集めるよりも、より早く効率的に知りたい情報に行きつけます。
実際に会社の経営者とか幹部の方にお会いできればそれに越したことはありませんが、ネットの上でもかなりのことを知ることができるのです。
| 固定リンク
コメント