予想通りの緩和縮小
イエレン議長になって2度目のFOMC。
市場予想通りのペースでの緩和縮小を決め、FRB の Statement の 「there is sufficient underlying strength in the broader economy…」といった表現(全文は『こちら』)にも助けられ、米国ダウ平均株価は史上最高値を達成(終値:1万6580.84ドル)。
QE1~QE3、そしてQE3の縮小ペースと、今後予想されるペースを下記にまとめておきましょう。
【QE1】
実施総額 1兆7500億ドル
実施期間 09年3月~10年3月 (約1年)
【QE2】
実施総額 8500~9000億ドル (国債追加買入分は6000億ドル)
実施期間 10年11月~11年6月 (約8ヶ月)
【QE3】
実施総額 月額400億ドルのMBS(国債などを含めトータルで月額850億ドル)×?ヶ月
実施期間 12年9月~
【QE3の縮小ペース】
(これまで)
FOMC月日/縮小スタート月/金額(億ドル)の順
13年12月18日 14年1月 850→750
14年1月29日 14年2月 750→650
14年3月19日 14年4月 650→550
昨日 14年5月 550→450
(今後の予想)
14年6月18日 14年7月 450→350
14年7月30日 14年8月 350→250
14年9月17日 14年10月 250→150
14年10月29日 14年11月 150→50~0
14年12月17日 15年1月 50~0→0
| 固定リンク
コメント