« シリコンバレーからピオリア(Peoria)へ | トップページ | 永遠の絆 »

2016年11月12日 (土)

Apple Watch Series 2 を使ってみて

10月28日に発売開始になった Apple Watch Series 2 Nike+。

1_2

実際に使ってみた感想ですが・・・

【1】Suica、Apple Pay

iPhone 7 を持っていなくとも iPhone5以上があれば Apple Watch Series 2 に Suica を取り込むことが可能。

地下鉄の駅の改札を時計をタッチして通ったり、コンビニでの支払いに使ってみたり・・。

2

もちろん何もわざわざ時計を使わなくても従来同様Suica カードを使えばそれで済むわけですが、少なくともカード1枚分は財布が軽く、そして薄くなります。

【2】スポーツウォッチとして

iPhoneのヘルスケアやアクティビティでかなりカバーできるので、わざわざウォッチに頼ることもないと言えます。

とは言え、 Apple Watch をして長い時間座り続けていると、「少しは立って」と示唆してくれたり、あるいは「深呼吸をしましょう」とか、いろいろ言ってくれます。

心拍数を測ったりもしてくれます。

ランニングやウォーキングをするとき、iPhone を持たずに時計さえしていれば iPhone の音楽を聴くことが出来ます(Bluetoothのイヤホンが必要)。

【3】メール、メッセージなど

時計の上でメールを見たり、メッセージやLineの通知を知ったりと、いろいろな機能があるのですが、四六時中そういったものに追われるのはチョットという人(私もその一人)にはあまり意味を持たないかもしれません。

【4】天候、気温

意外に便利なのは気温。

もちろんiPhoneでも天候は分かるのですが、時計をさっと見れば外が何度か分かるというのは意外に便利。

【5】ポケモン

年末までにポケモンGOに対応するようになるとのことです。

【6】マイナス面

マイナス面を2つ。

Apple Watch は腕から外して机に置くと、すぐに真っ暗になる。つまり置時計としては使えません。

そして最後に恐らくはこれが(少なくとも私にとっては)いちばん悩ましいところですが、Apple Watch をすると、時計をしないということの解放感を味わえません。

そして機械式時計が好きな人は機械式時計をするということも諦めることになります。

機械式時計には機械式時計の良さがあり、これも捨てがたい・・。

結論としてはマイナス面はあるもののプラスの機能面も多く、個人的にはしばらくはApple Watch 中心でいこうと考えています。

いずれまた機械式時計に戻るかもしれませんが、その時でもスポーツをするときにはApple Watch を使うと思います。

|

« シリコンバレーからピオリア(Peoria)へ | トップページ | 永遠の絆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« シリコンバレーからピオリア(Peoria)へ | トップページ | 永遠の絆 »