日本ではLINEが盛んですが、海外にいる友人たちからのメッセージはもっぱらWhatsAppです。
LINEと同じようにグループトークも出来ます。
私の場合は、たとえば世界に散らばるAFSの同期たち(高校を1年間同じ地域で過ごした)でグループを作っています(詳しくは『こちら』参照)。
そして多くはたわいもないことなのですが、彼らは毎日のように何かをチャットしていて、それが毎朝、私のスマホに表示されてきます。
先日は母の日について、グアテマラのアーノルド君が、
「グアテマラでは毎年5月10日が母の日だ。決まっている。米国は第2日曜日だとか言って分かりにくい」
と話すと、これに対してスペインのミレンさんが一言述べるといった具合。
たしかに母の日は世界各国でこれを何日とするかバラバラです(下表参照)。
それはそれで興味深いのですが、だからと言って別にどうと言うことはないような・・・。
なお下の図は世界各国の母の日を一覧表にしたもの(Wikipediaより)で、クリックすると大きくなって読めるようになります。
日本は時差の関係でWhatsAppのオンタイムのチャットには参加しづらく、私の場合はいつもRead Only になっています。
まぁ、その方が精神的に楽です。
もし仮に、日中、頻繁にチャットが表示されるとすると、仕事に集中できません。
この辺は友だち関係を重視するラテン系と、仕事に真面目な日本人の差なのかもしれませんが・・・。
| 固定リンク
« 書店員のイチ押し | トップページ | 角砂糖 »
コメント