« 米国企業4-6月期決算 | トップページ | 先進性、革新性 »

2017年8月 2日 (水)

X-Lab Summer Program

X-Lab Summer Program(『こちら』)で、UCLA、Greg  Lynn教授(『こちら』)の基調講演がありました。

Lynn教授いわく『自分の知っているAさんは歩いて5分のスーパーにも車を走らせて買い物に行く。いっぺんにたくさんの買い物をするので、とても持ちきれないからだ』。

Gita_2

(The Photo by A'Design Award & Competition. Please see this Page.)

そこで教授が開発したのが、ロボット・ジータ(Gita)。

上の写真(クリックすると大きくなります)の真ん中(下)のように持ち主を認知して、持ち主の後をついて動きます。

スーパーまでは車ではなく歩いていき、買ったものはジータのなかに入れればOK。

時速35キロまで出るのだとか・・(詳しくは『こちら』)。

そう言えば、昨日シリコンバレーから来たBさんと食事をしたのですが、Bさんいわく

『岩崎さん、もうすぐにも、我々は1人で3台も4台もロボットを持つようになるよ。用途に合わせてね』

たしかにそんな時代がもうすぐ近くにまでやって来ているのかもしれません。

|

« 米国企業4-6月期決算 | トップページ | 先進性、革新性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米国企業4-6月期決算 | トップページ | 先進性、革新性 »