« 読書好きの経営者 | トップページ | アマゾンが世界最大級の風力発電事業を立ち上げ »

2017年10月21日 (土)

iPhone機種変狂想曲

1週間ほど前ですが、iPhone 6s から、8 Plus に変えました。

X(テン)も検討したのですが、これまで慣れ親しんできたホームボタンが無くなるのはどうなんだろうとか、11月上旬に発売になるとして、いつ手に入るんだろうとか、いろいろ迷って結局8 Plusに。

機器の値段ですが、ドコモショップ、家電量販店A社、家電量販店B社で全部値段が違います。

家電量販店の場合、一括購入すればポイントが付与されるのですが、ポイント付与率も違うし、店によっては店舗手数料という訳のわからない料金を3千円強取られるケースも。

どこで買うか、あらかじめ調べておかれることをお勧めします。

次に旧機種から新機種へ、データの移し替え。

これはずいぶんと楽になりましたが、注意も必要。

まず旧機種のデータをiTune とiCloudの両方にバックアップ。

私の場合、結果的にこのように両方にバックアップしておいて正解でした(後述します)。

つぎにLINEやSuicaなどのバックアップには特別な配慮が必要。

この辺はネットでググるとやりかたが出てきますので、それにそって実行。

ここまでしてから、お店に行って、古いiPhoneを下取りに出して、新しい8 Plus を購入。

そしていよいよバックアップしたデータの復元。

ところが・・・。

まずiTuneでバックアップしたデータを取り込もうとしたのですが、コンピューターがパスワードを聞いてきます。

アップルIDに使っているパスワードを入れたところ、何度やってもアクセス不能。

思い当たる他のパスワードを20種類くらい入れてみましたが、全部だめ。

ここでとうとうアップルのヘルプデスクに電話。

すると分かったことですが、ここで入力すべきパスワードは、どうやらその昔に、iTuneにパスワード付きでバックアップした際に使ったはずのパスワードなんだとか。

そう言われても、そのときにどんなパスワードを使ったのか、どうしても分からず。

結局、iTuneからバックアップしたデータを取り出すことを諦めました。

それではiCloudにバックアップしたデータを取り出そうと思ってやってみたのですが・・。

私の場合、これも簡単には進みませんでした。

というのも、お店で渡されたiPhoneには、お店の親切心なのかもしれませんが、連絡帳などの一部データが移されていました。

この状態がかえって中途半端だった為、iCloudにバックアップしたデータを取り出すには、いったんiPhoneを工場出荷状態に初期化する必要が生じてしまいました。

まぁ、初期化すること自体はたいしたことはなかったのですが・・・。

このように右往左往しましたが、データ移行は無事終了。

最初のうちはケータイが大きすぎて持ちづらく、落としてしまいそうに感じましたが、いまでは大きなサイズにも慣れて快適に使っています。

それにしても機種変、通信会社の料金サポートがあり実質コストがかなりやすくなるため、これに応じましたが、ほんとうに必要だったのかどうか、ちょっと考えてしまいます。

|

« 読書好きの経営者 | トップページ | アマゾンが世界最大級の風力発電事業を立ち上げ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 読書好きの経営者 | トップページ | アマゾンが世界最大級の風力発電事業を立ち上げ »