« 円安シナリオ再び | トップページ | 1.4兆円の追加購入 »

2018年5月 3日 (木)

硬骨エンジニア

NHKテレビBS1で、『ブレイブ 勇敢なる者「硬骨エンジニア」』の再放送をしていました。

フラッシュメモリの発明者で、元東芝社員の舛岡富士雄さんと彼のチームメンバーたちの物語。

実は再放送というより3度目くらいの放映になるようなのですが、私は初めて見ました。 面白かったです!

NHKのサイトには、視聴者からの感想が寄せられていましたが、なかには

『こんなに興奮するドキュメンタリーは初めてです! 鳥肌が立ちました!』

といったものも。

舛岡さんの話は新聞や雑誌で読んで知っていましたが、この番組の凄いところは、当時の彼の部下などチームメンバーに丹念にインタビューを重ね、フラッシュメモリ開発に取り組んだチームの姿を描き出したこと。

* * *

「シリコンバレーのようにイノベーションを起こすにはどうしたらいいか」

講演やセミナーなどで、この種の質問を受けることがあります(たとえば『こちら』)。

しかし、なにもシリコンバレーにまで行かなくとも、答えはこの番組の中にあるような気がします。

49分の動画。

NHKオンデマンドでも見れます(216円)。

それにしても、舛岡さんが東芝を去らざるをえなくなってしまった後、彼のチームメンバーの多くも東芝を去ってしまいました。

残念です。

|

« 円安シナリオ再び | トップページ | 1.4兆円の追加購入 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 円安シナリオ再び | トップページ | 1.4兆円の追加購入 »