« アセット・アロケーションとリバランス (その5) | トップページ | アセット・アロケーションとリバランス (その6) »

2018年6月30日 (土)

ベルギー戦

高校時代にAFS留学した時、ベルギーと英国からの留学生も同じ学校にいました。

後列左から3番目が英国、4番目がベルギーからの留学生。

Afs_3

 (当時のニクソン大統領から「私邸で昼食を食べよう」と招かれたときの写真)

これは当時の写真で、現在(1年前)は下の写真。

一番右が英国、その隣がベルギー(漢字で書くと白国)。

Reunion_3_2

当時の留学生たちは現在でもWhatsApp(LINEのようなトークアプリ)で、毎日のように会話を続けているのですが、最近の話題はワールドカップ。

英国・ベルギー戦の前は、「今回はあなたたちが勝って!」とばかり、お互いが勝利を譲り合っていましたが、それは相手を思いやっている訳でもなんでもなくて、英国・ベルギー戦で負けておいた方が、ベスト4進出の際にブラジルと戦わなくてすむからです。

何たる侮辱!

ベスト4進出を見据えての議論とは・・。

「えーっと、あなたたち!」

「その前にベスト8に行くために日本を倒さなければならないんですけど・・・。」

英国・ベルギー戦を終えて早速、ベルギーの留学生から連絡が来ました。

「次は日本戦ね。宜しく!」

白々しいです。

WhatsAppでの英・白の会話はグループ化されているので、しっかりと私の目にも触れていましたから・・・。

ベルギーの留学生にどう返事しようか迷いましたが、

「ベルギーは英国戦ではベストなメンバー9名を休養させて試合に出しませんでしたよね。それほどまでに日本との試合を考えて頂けて光栄です!」

と、早くもWhatsAppの上では、日・白のワールドカップ前哨戦がスタート。

|

« アセット・アロケーションとリバランス (その5) | トップページ | アセット・アロケーションとリバランス (その6) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アセット・アロケーションとリバランス (その5) | トップページ | アセット・アロケーションとリバランス (その6) »