« トランプのツイート | トップページ | 明けましておめでとうございます »

2018年12月31日 (月)

投資家に求められるもの

投資家に求められるもの、それは自分なりに会社のことを研究して、こうなるに違いないと判断したら、他人の言葉や、たんなる印象論に惑わされないことだと思います。

まぁ、言うのは簡単で、実際に実行に移すのは、難しいのですが・・。

2010年5月13日。

私はアップルの株を買い、ブログでそのことを書きました(『こちら』)。

すると、多くの人たち(知人、かつての仕事仲間)から、

『こんなに上がってしまった後で、買うなんて』

とのコメントをもらいました。

実際のところ、アップル株はその後、しばらく低迷。

しかし当時の株価、261.68ドルは、7分割前のものですから、分割調整後のベースでは、37.38ドル。

現在ではそれが156ドルへと、4倍以上になっています。

2016年9月12日。

このときはテレビで、 「IoT時代に岩崎さんが一番注目している(一押しの)銘柄は何か」と聞かれ、その少し前に自分自身で買っていた「NVIDIA」と答えました。

このときのやり取りもブログに残しています(『こちら』『こちら』など)。

当時のNVIDIA株価もすでにかなりの勢いで上がってきた『後』でした。

『ちょっと無謀な発言だったんじゃないか』

テレビを見て、わざわざ電話で忠告してくれる友人もいました。

しかしこの年の1月に発表された自律走行車向けの車載人工知能エンジン「Nvidia Drive PX 2」は、人の脳に近いプロセスを行うニューラールネットワークを用いたディープラーニング(いわゆる深層学習、機械学習)を特徴とし、1秒間に24兆回の演算を可能とするものでした。これは当時のMacbook Pro150台分の演算性能に相当。

ちなみに今では、320 TOPS (tera-operations per second)と、もっとずっと進化しています(『こちら』『こちら』)。

私がテレビで発言した時のNVIDIA株価は 60.75ドル。現在では 133.65ドルと2倍以上になっています。

会社のウェブサイトを頻繁にチェックして、技術の動向を理解する―地味な作業ですが、こうしたことの繰り返しが、会社の持つ本源的価値(intrinsic value)に関する自分なりのconviction (確信)に繋がっていくような気がします。

|

« トランプのツイート | トップページ | 明けましておめでとうございます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トランプのツイート | トップページ | 明けましておめでとうございます »