ロシアンルーレット
毎日新聞の記事。
『新型コロナウイルス感染による肺炎で、友人が急死した。
明るく頑健な、元ラグビー選手。
まだ56歳だった。
彼の勤務先は、ある大企業。
福岡に家族を残し、社員寮(東京都世田谷区)での単身生活。
職場は出先の事務所だった。
職場で発熱し、保健所にPCR検査を申し込んだが、電話すらつながらず、受けられたのはようやく6日後。
その結果も出ないまま、単身赴任先の部屋で亡くなっているのを、同僚が見つけた。
孤独死だ』
(注;原文は『こちら』。上記は読みやすくするため一部文章を入れ替えています)
* * *
新型コロナウイルスについては一部の識者がロシアンルーレットのようだと述べていました。
気を付けていても運が悪ければ感染し死に至ってしまう・・。
明日また月曜日で出社を余儀なくされる人も多いと思います。
デヴィ スカルノさんは『国民は必死に生死をかけてコロナと戦っている』(『こちら』)と述べていましたが、
ほんとうにそんな気持ちで仕方なく職場に向かう人も多いと思います。
* * *
SARSもMERSもコロナウイルスです。
ウイルス学者は、SARSやMARSの研究結果から今回の新型コロナウィルスへの対処法について推定することもあり、その推定は必ずしも当たっているとは限りません。
しかしこうしたウイルス学者の見解は出来るだけ聞いておきたいと思います。
4月23日21時に放映されたAbemaTV報道リアリティーショー。
宮沢孝幸京都大学准教授(ウイルス・再生医科学研究所 附属感染症モデル研究センター ウイルス共進化研究分野主宰)が出演していました。
『こちら』でご覧いただけます(あと4日間無料視聴可)。
9分21秒あたりから始まり58分まで続きます。
| 固定リンク
コメント