日刊ゲンダイ『新型コロナ』臨時特別号
日刊ゲンダイ『新型コロナ』臨時特別号。
楽天で買える(『こちら』)ようですが、私はコンビニで買いました(250円)。
頁をめくると、神奈川県在住の30代男性会社員の感染日記がまず出てきます。
彼は3月28日にクラブで4時間半くらい過ごしたことが原因で感染してしまいます。
3月28日と言っても、いまとなってはピンとこないかもしれません。
簡単に振り返ってみると、
オリンピック延期に向けて安倍首相・バッハ会長の電話会談が行われたのが3月24日。
小池東京都知事が記者会見を開き、夜間の外出自粛を呼びかけたのが3月30日。
4月7日の緊急事態宣言発令前とはいえ、3月28日というこの時期にクラブで4時間半も過ごしてしまった・・。
いまとなっては恐らくは本人がいちばん後悔しているのではないでしょうか。
感染日記では、その後、4月17日に退院するまでの日を追っての経緯が細かく綴られています。
それにしても発症後退院まで3週間です!
若くて元気な30代でもこれだけの日数がかかることもあります(もちろん人によって違うのでしょうが)。
高齢者や基礎疾患のある人が罹患すると生死に係るというのも納得できます。
それにそもそも高齢になると何らかの基礎疾患を抱えてしまうことも多いのではないでしょうか。
ところで、この日刊ゲンダイ『新型コロナ』臨時特別号。
28頁にわたる全頁がすべて新型コロナ関連の記事となっています。
このうち第5頁には京都大学宮沢孝幸准教授と東海大学中川草講師の対談も掲載されていますが、
これについては新聞を買わずとも『こちら』で無料で読めます。
臨時特別号には、このほかにも『新型コロナウイルスから身を守る51の知恵』と題して、
・消毒はアルコール系と塩素系のどちらがベターか?
・新幹線や飛行機の換気は?
・電車やバスでは座る?立つ?
・バス、飛行機、新幹線、電車、タクシー、マイカーをリスクの低い順に並べると・・?
・加湿器は有効か?
といった記事も。
アルコールは60~90%の濃度なら数秒間で強力な殺菌力を発揮するが、
それ以下や90%以上では途端に殺菌力が弱くなる、との記事にも注目です。
コンビニで見かけたら買っておいても損はないと思います。
| 固定リンク
コメント