« 株式分割とダウ平均株価指数 | トップページ | JFK著『勇気ある人々』 »

2021年6月 8日 (火)

アルツハイマー新薬

昨日(NY時間)午前。

米国メリーランド州とマサチューセッツ州ケンブリッジ及び日本の東京を発信地とするニュースが世界を駆け巡りました。

【メリーランド州のFDAから発信されたレポート】

Today, the U.S. Food and Drug Administration approved Aduhelm (aducanumab) for the treatment of Alzheimer’s, a debilitating disease affecting 6.2 million Americans.  (『こちら』

(米国食品医薬品局は本日アルツハイマーの治療を目的とするADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)を承認した。アルツハイマーは620万人の米国人を衰弱させている病気だ)

Biogem

【ケンブリッジから発信されたレポート】(上図)

CAMBRIDGE, Mass. and TOKYO, June 07, 2021 (GLOBE NEWSWIRE) --

Biogen (Nasdaq: BIIB) and Eisai, Co., Ltd. (Tokyo, Japan) today announced that the U.S. Food and Drug Administration (FDA) has granted accelerated approval for ADUHELM™ (aducanumab-avwa) as the first and only Alzheimer’s disease treatment to address a defining pathology of the disease by reducing amyloid beta plaques in the brain.(『こちら』

【東京から発信されたレポート】

2021年6月8日 – バイオジェン(Nasdaq: BIIB、CEO:ミシェル・ヴォナッソス、以下 バイオジェン)とエーザイ株式会社(代表執行役CEO:内藤晴夫、以下 エーザイ)は、本日、米国食品医薬品局(FDA)がADUHELM™(一般名:アデュカヌマブ)について、脳内のアミロイドβプラークを減少させることにより、アルツハイマー病(AD)の病理に作用する初めてかつ唯一のAD治療薬として、迅速承認したことをお知らせします。(『こちら』

* * *

迅速承認なので、市販後に、臨床上の有用性を示すことのできる評価項目を用いて検証試験を実施するということが条件とされるとか、この新薬は認知機能低下を長期的に抑えることが出来ることが期待されるが、一度損なわれた認知機能を元に戻すことは難しそう、などと言われています。

しかし画期的なニュースであることに変わりありません。

この薬の値段はまだ公表されていませんが、患者一人当たり年間3万ドル~5万ドル(330万円~550万円)と言われています(『こちら』)。

バイオジェンの株価は38%高(下記)。

Biib

エーザイの方は値幅制限に引っかかってストップ高で終わりそうです。

|

« 株式分割とダウ平均株価指数 | トップページ | JFK著『勇気ある人々』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 株式分割とダウ平均株価指数 | トップページ | JFK著『勇気ある人々』 »