« 時価総額3位の会社 | トップページ | AFSとHTM »

2023年5月 7日 (日)

人生で大きな失敗をしない為には

バークシャー・ハサウェイの年次株主総会。

米国時間で6日(土曜日)に開催されました。

例年同様、今年も総会は8時間近く続きました。

ウォーレン・バフェット会長92歳、チャーリー・マンガ―副会長99歳。

この2人が中心となって株主からの質問に丁寧に答えていきます。

冒頭、バフェットは「今年は60の質問に答えたい」と宣言。

会社業績の説明は手短に抑えて、早速株主からの質問へと移っていきました。

【質問の一例】

人生で大きな失敗をしない為には?

【答え】

(答えをそのまま書くと長くなってしまうので、印象に残った点を幾つか簡潔に書きます)

[バフェット]

トム・マーフィーが良い例だが、私は彼と50年以上に亘って付き合ってきたが、彼が人に対して不親切にするのを見たことがない。

私は多くの人を知っているが、親切な人が友だちもなく亡くなっていくのを見たことがない。

逆に、友だちもなく死んでいく金持ちも大勢見てきた。彼らは時には家族にさえも看取られることなく死んでいった。

[マンガ―副会長]

失敗しない為の教訓はひじょうにシンプルだ。

稼ぐ以上の金額を使うな。抜け目なく投資せよ。Toxicな奴らを避けろ。

(注:英語ではよくtoxic people と言う言葉が出てきます。文字通り訳すと、有毒な人々。

より具体的には、有害な人、自己中心的で嫉妬深く、他人を騙したりして、周りに不幸をもたらす人々のことです。)

[バフェット]

他人のことをmanipulateする(巧みに操る)人がいることも知っておく必要がある。

ときに他をmanipulateしたいとの気持ちに駆られることがあるかもしれないが、そんなことをしてはいけない。

[マンガ―副会長]

そうそう、toxicな奴らは、人に嘘をついたり、騙したり、約束を守らなかったりする。

人生の大きな教訓はそういった奴らをあなたの人生から排除することだ。それも早く!

* * *

今年の総会では何度かトム・マーフィーの名前が出てきました。

マーフィーはテレビ局ABCなどを傘下に持つ Capital Cities/ABC Inc. 社(注:96年にディズニーに買収された)のトップを務めたこともある人で、バフェットの長年(50年以上)の親友でした。

彼は20年近くにわたってバークシャー・ハサウェイの取締役を務めていましたが、

新型コロナウイルスに罹患し、体調が悪化、昨年2月に退任しました。

そしてその3か月後の5月に逝去しました。

96歳でした。

今年のバークシャーの総会には新しく取締役として選任された息子さん(トーマス・マーフィー・ジュニア;63歳)が出席していました。

Nikkei-live

|

« 時価総額3位の会社 | トップページ | AFSとHTM »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 時価総額3位の会社 | トップページ | AFSとHTM »