« 半導体を制するものは世界を制する? (その2) | トップページ | 人口の減少 »

2023年6月20日 (火)

234ドル

本日の日経平均は33,388円で取引を終えました。

為替は142.23円(TTM)ですから、234.75ドル。

 

日経平均が最高値だったバブル時の1989年末は、38,915円。

このときの為替は143.45円。

ドル建てで271.28ドル。

 

ドル建てでも現在の水準はバブル時の水準の86%のところまで来ました。

 

しかし、2年前。

2021年2月16日の日経平均は30,467円、

為替レート105.49円

ドル建て日経平均288.81ドル。

 

ドルベースで見ると、現在の日経平均は2年前よりも▲19%ほど低い水準にあります。

 

別の見方をすると、2年前のドルベース日経平均はすでにバブル時の最高値を優に上回っています。

 

それにしても現在の為替レート、名目値で見る限り、日本がバブルの頂点だった1989年末とほとんど同じ142~143円です。

偶然の一致で、それ以上の意味はないのでしょうが・・。

 

|

« 半導体を制するものは世界を制する? (その2) | トップページ | 人口の減少 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 半導体を制するものは世界を制する? (その2) | トップページ | 人口の減少 »